[PR] 本ページはプロモーションが含まれています。

諏訪湖サービスエリアのお土産ランキング!上り下りのお土産屋さんと直売所

[PR] 記事内に広告が含まれています。

諏訪湖サービスエリアは、長野県諏訪市にある中央自動車道にあります。
諏訪湖の東南に位置するので、上り方面下り方面のどちらからも諏訪湖が一望できます

このサービスエリアには、レストラン、フードコート、コンビニエンスストア、ショップ、トイレ、休憩スペースなどがあり、旅行者やドライバーにとって便利な施設が揃っています。
なんと、上り下りとも温泉まであるんです!

諏訪湖自体も観光スポットとして人気があり、特に春の桜や秋の紅葉の季節には多くの人が訪れますが、諏訪湖サービスエリアも、旅行途中の目的地の一つに考えている人もいるくらいです。
そんな魅力的なサービスエリアですから、休憩したら、ついでにお土産買っていこうかなってなりますよね。

せっかくなら、人気のあるもので、手ごろでおいしいものがいいな、みんなはどんなものをおみやげに買っているのかなって考えますね。
そこでこの記事では、諏訪湖サービスエリアのお土産をランキングしてみました。
諏訪湖のお土産ランキングは、インターネットの情報や、SNSの投稿などを色々調べて作成しました。
また私自身が、諏訪湖サービスエリアのお土産に押したいと思うものもランキングに含め、独自にランキングさせていただきました。
諏訪湖のお土産選びに迷ったら、参考にしてください。

この「諏訪湖サービスエリア」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。

「諏訪湖」おすすめホテル3選
上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル
絶景ロケーション!屋上テラス新設。諏訪湖を眺む露天風呂、地酒風呂、貸切風呂が人気。全室アウト11時。/中央道諏訪IC(車8分)/JR上諏訪駅より予約制シャトル有
コメント数 : 2942
★の数(総合): 4.23
上諏訪温泉 しんゆ(親湯)
諏訪湖畔に佇む【癒し】とおもてなしの宿◯自家源泉の湯と【個室料亭】での美食【衛生消毒プログラム導入】/JR上諏訪駅より徒歩10分(送迎バス有。最終17時)、中央道諏訪ICより車10分。諏訪湖目の前。
コメント数 : 1932
★の数(総合): 4.57
上諏訪温泉 浜の湯
諏訪湖に佇む、口コミ4つ星以上の心酔の月替会席料理を愉しめる宿/JR上諏訪駅より徒歩5分、中央道諏訪ICより車で15分
コメント数 : 1122
★の数(総合): 4.44
楽天ウェブサービスセンター
実際、諏訪湖サービスエリアには、どんなお土産やさんがあるのかな?
ランキングには、入らなくても、ほかにもおいしいおすすめ土産があります。
上り方面、下り方面の各サービスエリアのお土産やさんをご紹介します。
また、地元の直売所なら、お土産屋さんにはない、地元の新鮮な食材野菜が購入できます。
諏訪湖の野菜直売所、りんごの直売所の情報もお伝えします。

また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。

 

諏訪湖サービスエリアのお土産ランキング

諏訪湖サービスエリアには、上り下りそれぞれにたくさんのお土産の種類があります。
その中で人気の商品から、おいしいのでもっと皆さんに知ってもらいたいと思う商品など織り交ぜてランキングにしました。
第1位  極上生信玄餅 (金精軒 4個入り 1,080円)


白州の水に
地元のブランド餅米、地元の大豆を使ったきな粉など、とことん材料にこだわって作っています。
賞味期限は、わずか3日です。
つきたてのような柔らかいお餅に、とろ~り黒蜜をかけていただくいつもの信玄餅とは、別格のおいしさです(#^.^#)

第2位 くるみやまびこ(ヌーベル梅林堂 5本 1,440円)


諏訪区周辺に4店舗を持つ和洋菓子店です。
信州八ヶ岳でとれた新鮮な牛乳にくるみとキャラメルを入れ、じっくり煮込んで作ったキャラメルをサクサククッキー生地で包んだスイーツです。
ヌーベル梅林堂の看板商品です。

第3位 どら焼き山(栗粒あん竹風堂  1個 280円)


長野県小布施の名店竹風堂のどら焼きです。
やわらかくしっとりした皮に、小布施の名物、栗を粒上にして甘さ控えめの栗あんにまぜて詰めています。
竹風堂1番人気の商品です。

第4位 野沢菜漬け (まるたか 700円前後)
長野県安曇野のまるたかの野沢菜漬けです。
ほかのメーカーもありますが、こちらが定番です。
着色料、合成保存料を使わず、野沢のおいしさを生かしています。
シャキシャキした歯ごたえがいいですね。
お茶漬け食べたくなっちゃいました(#^.^#)

第5位 桔梗信玄餅  (桔梗屋 8コ入り 1,620円)


山梨土産の定番、信玄餅です。
いくつかのメーカーから販売されていますが、桔梗屋は人気です。
おもちに、きな粉に、黒蜜ファンの人は多いですね。
個包装のパッケージもかわいいです。
山梨県内のサービスエリアで買わなかったけれど、諏訪湖サービスエリアで見かけたら、やっぱり買っちゃう人が多いのかなと考えます

第6位 信州そば各種(700円前後から)
冷涼な気候と美しい水が作る風味豊かな信州そばは、全国で有名です。
諏訪湖サービスエリアでも、生めんから乾麺まで色々なメーカーから各種のそばが売られていて人気です。

第7位 雷鳥の里(田中屋 25個入り 1,728円)


長野県大町市の田中の看板商品で、北アルプスに生息する雷鳥をイメージした焼き菓子です、
サクサクとして食べやすい、長野土産の定番です。
1箱に24枚入っているので、職場などのお土産に購入する人が多いです。

第8位 くるたま(なとりさんちのたまごや工房 1個 220円)
長野県諏訪市の菓子工房「なとりさんちのたまごや工房」のお菓子です。
ほんのり苦みのあるくるみと、たっぷり卵でで焼き上げたふんわりマドレーヌです。
諏訪市の推薦みやげ品です。
下り方面のショッピングコーナーで購入できます。

第9位 チーズケーキアントルメ冷凍(丸安田中屋 2ピース 775円から)
諏訪湖近くにあるスイーツ店で、評判のチーズケーキです。
チーズケーキアントルメの意味は、食後のチーズケーキだそうです。
濃厚ながら甘さ控えめでさっぱりしています。
完全に解凍して柔らかくなる前の、すこーし固めがおいしいですよ♪

第10位 信州完熟りんごのアップルパイ冷凍(トワサンク 1ホール 2,376円)
長野県上高地のカフェテリア「トワサンク」のりんごパイです。
シナモンや香料など一切使わず、地元信州のりんごを6個使ってりんごのおいしさだけで作られています。
りんごを食べるっていう感じのアップルパイです。
諏訪湖サービスエリアの上り方面での販売です。

信玄餅がランキングに2つも入っているのに驚きです!
(山梨県内のサービスエリアでのランキングでは一体いくつランクインしているのかチョット気になります(*´з`)

サービスエリアの上り、下りでは、他にも、信州名物のみそ製品、長野県善光寺名物の七味唐辛子、八ヶ岳高原でつるられたジャムなど、おいしいものがたくさんありますよ。

諏訪湖サービスエリア上り下りのお土産屋さん

お土産屋さんの他にも、軽食なども持ち帰ればお土産になると思い、上り下りにあるファストフードのお店もこちらで紹介します。

上り方面

峠の釜めし本舗「おぎのや」

峠の釜めしのおぎのやさんの売店です。
上りと下りの両方にあります。
お馴染みの釜めしは、お土産に購入する方も多いです。
※販売数限定です。
9:00~18:00
TEL:0266-53-7115(アルピコ交通㈱)

信州グルメ工房
ワンハンドフード 信州のB級グルメルーローメンなど、気楽に食べられる商品がならんでいます。
7:00~22:00
TEL:0266-53-7115(アルピコ交通㈱)

神戸屋ブレッズ
焼き立てぱんのいい香りが漂うベーカリーです。
諏訪湖あんぱん(250円)
ご当地の諏訪湖あんぱんは人気の商品です。
つぶあんとたっぷりのホイップクリーム!
お土産に買って明日の朝食にもいいですね。
7:00~19:00
TEL:0266-53-7115(アルピコ交通㈱)

OMIアベニュー(おみやげ)
地元銘菓から食品、工業製品まで、いろいろ揃うショッピングコーナーです。
諏訪銘菓ピーナッツ煎餅(14枚入:1,000円)もこちらで購入できます。
24時間
TEL:0266-53-7115(アルピコ交通㈱)

信州五月庵
和菓子の専門店。 わらび餅、芋ようかんを始め季節の大福など豊富に取り揃えております。 和風テイストのソフトクリームも販売中です。
甘酸っぱいいちご大福(1個:400円)は、ドライブの気分転換にもいいですよ。
10:00~19:00

唐揚げのやまざき・まる天
ハルピンラーメンが地元で有名な、ハルピンフーズのから揚げ店とまる天のお店です。
にんにくを千日付け込んだ秘伝のたれの醤油から揚げと塩から揚げ両方味わえるあいもり(400円)や秘伝の千日醤油から揚げを3つ串に刺した山賊棒(500円)がお勧めです。
まる天は、たこ棒(400円)が一番人気です。
10:00-19:00
TEL:0266-53-7155(アルピコ交通(株))

安曇野おやき「いろり堂」


信州の名物おやきの専門店です。
定番の野沢菜おやきの他にも色々あります。
変わり種は、きのことベーコンヲフォンデュソースで煮込んだ具のクリーミーチーズおやきです。
7:00~22:00
TEL:0266-53-7115(アルピコ交通(株))

下り方面

峠の釜めし本舗「おぎのや」
「峠の釜めし」でおなじみの信越線 横川駅のおぎのやさんの売店です。
定番の「峠の釜めし」は、お土産にも喜ばれます。
上り下りの両方にあるのは、とても人気があるからですね。
9:00~18:00
TEL:0266-53-2323

諏訪のおやつ処


地元の特産品の寒天や味噌を使った、手軽な”信州おやつ“を扱うお店です。
寒天大福価格(200円)
ちょこっとおやつに最適です。
ジャンボいなり寿し価格(220円)
いなりの皮はジューシーな五目いなり・野沢菜が油いためになった野沢菜いなりの2種類から選べます。
9:00~19:00 TEL:0266-53-2323

太養パン店
諏訪市で創業100年を越える地元で有名なベーカリーショップ。
霧ヶ峰の伏流水、自家製培養天然酵母、小麦、ブルターニュの海塩など素材に拘った手作りのパン屋さんです。
牛乳パン(280円)
長野県各地で売られている、信州のローカルパンです。
ほんのり甘くて、長野県外の方にもファンの多い菓子パンです。
サバサンド(800円)
ハード系フランスパンの惣菜系サンド。
大きな鯖フィレとボリュームがありますが、クリ―ミーなソースでぺろっと食べられちゃいます。
7:00~18:00
TEL:0266-53-2323

ショッピングコーナー
信州名物のそばや野沢菜、地元のお菓子などたくさん並んでいます。
食品以外にも、民芸品やフィギュアなどの土産も充実。
時期には、果物なども並びます。
24時間
TEL:0266-53-2323

諏訪湖で野菜やりんごの直売所

 

旅行に行ったら、地元の直売所を覗いてみるといるいう人は多いです。
お土産屋さんには、並ばない地元の新鮮な時に珍しいものに出会うことがあるからですね。
この章では、諏訪湖周辺の野菜直売、名物のりんご直売所の情報をまとめました。

諏訪湖野菜直売

さざなみ新鮮市場
辛みの少ない玉ねぎ、紫色のジャガイモノーザンルビーや白緑のなすなど、スーパーには並ばない様な珍しい野菜が並ぼことが多いお店です
また、野菜を塩漬けにして使う時に塩抜きする保存野菜や、大根やニンジンの度を細切にして寒風にさらした乾燥野菜もあります。
地元のお菓子も販売しています。
所在地:諏訪市豊田2400
TEL 0266-53-5552
営業時間 9:30-16:30

JA信州諏訪 夢マーケット文出
地元の方向けの店舗です。
商品数は少なめですが、新鮮で、価格もリーズナブルです。
珍しいな品揃えも多いです。
秋には、都心では出回らないキノコが並ぶこともあります。
それを目当てに遠方から来店する人もいるほどです。
地元では、じごぼう(正式名称:ハナイグチ…知りませんでした(*´з`)と呼ばれるキノコで祖母がみそ汁を作ってくれたのを思い出します。
所在地:諏訪市豊田257-1
TEL: 0266-57-1938
営業時間:9:00-17:00 ※盆は、要確認
定休日:【1月~2月】の日曜日・祝日 ※年末年始
駐車場:普通車20台

JA信州諏訪 夢マーケット田中線
地元で評判の、喜多屋醸造さんの味噌の計り売りの企画などもやってます。
夢マーケットは、朝採れの野菜でどれも新鮮です
花も手ごろな価格でいいものが買えます。
所在地: 岡谷市若宮2-1-19
TEL: 0266-24-2220
営業時間: 9:00-17:00(4月~9月 8:30)
定休日:年末年始
駐車場:普通車200台

諏訪湖マルシェ
諏訪湖から車で5分のところにある八百屋さん。
最近諏訪湖マルシェという店舗となりましたが、主たる事業は野菜の卸販売で、諏訪圏のホテル、旅館、レストランに新鮮な野菜を卸しています。
八百屋で販売しているフルーツを山ほど使ったジェラートはファンがたくさんいます
所在地:諏訪市高島4-1510-1
TEL:0266-58-0294
営業時間:10:00-17:00
定休日:水・日(不定休あり)
駐車場:30台

上原農園 直売所
アスパラガスと珍しい根ニラを販売しています。
アスパラガスは、4月~5月上旬までは、収穫体験ができます(要予約)。
刈り取ったアスパラの断面からあふれる水分が、新鮮さを表していて感動です(≧◇≦)
全国的にも珍しい根ニラは、龍神様のひげと言われます。
ニラの風味とニンニクのような辛味を併せ持ち、苦味と甘みもすこ~し感じられる味わいです。
所在地:諏訪市渋崎1801-50
TEL:090-3558-1849
営業時間:9:30-18:00
定休日:不定休
駐車場:あり

りんご直売所

六斗農園
りんごだけでなく、なし、洋なし、かりんなども栽培しています。
品種が多くて、迷っちゃいます
所在地: 諏訪市渋崎1803
TEL: 0266-53-7777
営業時間: 8:30-17:00
定休日:不定休
駐車場:お店の前に駐車スペースあり

笠原果樹園
信州諏訪湖の畔に本拠地を置くリンゴの専業農家です。
完熟りんごにこだわり、木の上でりんごが完熟するのを待って収穫するので、甘さが違います
18種類ものりんごを栽培しています。
所在地:諏訪市渋崎1835-3
TEL:0266-52-5702
営業時間 9:00-17:00
定休日:不定休 (9月〜12月のみ営業)
駐車場:あり

宮坂農園
お店には多くのりんごが並びます。
傷などの訳ありりんごは大変お買い得です
おうちで食べるには問題ないので、リーズナブルなのは、嬉しいですね。
所在地:諏訪市上川2丁目1616-5
TEL:0266-52-1506
営業時間:
定休日:
駐車場:あり

「諏訪湖」周辺のおすすめホテル

「諏訪湖」の周辺には、素敵なホテルや旅館が多く、観光に大変便利です。

上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル

この「上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル」は、諏訪湖を一望できる広々とした大浴場をはじめ、いくつものお風呂があり、温泉を充分に楽しむことができます。
テラス席からの眺めは素晴らしく、ここなら諏訪湖の景色だけでなく、夏には花火大会も存分に楽しめますね(≧◇≦)

このホテルの総合評価は「4.23」です。評価詳細は こちら>>

お部屋も食事も高評価で、優れた宿泊施設に送られる楽天トラベルの賞に何度も輝いたホテルです。

また、「上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

上諏訪温泉 しんゆ(親湯)

この「上諏訪温泉 しんゆ(親湯)」は、和モダンな造りの宿は、非日常の特別な旅行を演出してくれます。
食事は、長寿県長野の伝統をもとに発行食品や多くの野菜、きのこなどを使った創作和会席です。
ゆっくり味わいたい料理です

この旅館の総合評価は「4.57」です。評価詳細は こちら>>

諏訪大社四社を巡る、無料バスを運行しています。
移動中には諏訪の歴史などについてのガイダンスもあり大変好評です(要予約)。

また、「上諏訪温泉 しんゆ(親湯)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

上諏訪温泉 浜の湯

この「上諏訪温泉 浜の湯」は、現代モダンの和風造りの建物です。
吹き抜けのロビーラウンジには滝が流れ落ち、堀割を泳ぐ錦鯉が出迎えてくれます。
絶景の大浴場は、男女とも4つもあり、ゆったりできて、旅の疲れを癒すことができます。

この旅館の総合評価は「4.44」です。評価詳細は こちら>>

食事は、豊洲直送の魚介類と、全国各地の旬の味覚の会席料理を、月替わりで味わえます。

また、「上諏訪温泉 浜の湯」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

「諏訪湖」のまとめ

諏訪湖サービスエリアは、諏訪湖が見渡せる素晴らしいロケーションのサービスエリアです。
ここでは、どんな諏訪湖のお土産が人気なのか、諏訪湖お土産ランキングという形でご紹介しました。

諏訪湖サービスエリア上りお土産、諏訪湖サービスエリア下りお土産もそれぞれご案内しました。
ランキングには、入らなかったけれどおいしそうなお土産がありました。

また、諏訪湖の野菜直売所と諏訪湖のりんご直売所についてもお伝えしました。

諏訪湖の野菜直売所で地元野菜を買って、りんご直売所でりんごを買って、サービスエリアでお土産を買って帰りましょう。
うちへ帰って、野菜直売所の野菜でお料理して、食後にりんご直売所のりんごを食べて、お土産でお茶をすれば、楽しかった旅のことが思い出されます。
親しい人へのお土産も、お渡しする時に旅の思い出をお話すれば、もっと仲良くなれますね。
お土産って大切な旅のアイテムだと改めて思いました。

諏訪湖サービスエリアのお土産に迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。

また、「諏訪湖」周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。

「諏訪湖」おすすめホテル3選
上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル
絶景ロケーション!屋上テラス新設。諏訪湖を眺む露天風呂、地酒風呂、貸切風呂が人気。全室アウト11時。/中央道諏訪IC(車8分)/JR上諏訪駅より予約制シャトル有
コメント数 : 2942
★の数(総合): 4.23
上諏訪温泉 しんゆ(親湯)
諏訪湖畔に佇む【癒し】とおもてなしの宿◯自家源泉の湯と【個室料亭】での美食【衛生消毒プログラム導入】/JR上諏訪駅より徒歩10分(送迎バス有。最終17時)、中央道諏訪ICより車10分。諏訪湖目の前。
コメント数 : 1932
★の数(総合): 4.57
上諏訪温泉 浜の湯
諏訪湖に佇む、口コミ4つ星以上の心酔の月替会席料理を愉しめる宿/JR上諏訪駅より徒歩5分、中央道諏訪ICより車で15分
コメント数 : 1122
★の数(総合): 4.44
楽天ウェブサービスセンター

どれも高評価の宿です。
諏訪湖観光の際には、大変便利な立地ですので、検討してみてください。

この記事を書いた人
パルママ

子育てを終えて、今は主人とヨークシャテリアのパルの3人住まい。
近所に息子家族も住んでいて、よく一緒に食事をしたり外出したりします。
孫の成長につれて、旅行や育児用品にも詳しいです。
家族みんなで楽しい、そんな情報をお知らせしていきます。

パルママをフォローする
諏訪湖
シェアする
パルママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました